紀元

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

紀元(きげん)とは、ある出来事が起こった年を始点として、それから何年経過したかで時間を測定する、無限の紀年法である[1]

概要[編集]

ほとんどの紀年法(紀元)では、始まりの年を「0年」(周年)とせず、「1年」(序数年)とする。

紀年法などの年数を数え始める基点(即ち、基点となる出来事やその出来事が起きた)を指して「紀元」(あるいは暦学上では「暦元」とも)とする場合もある。また、その基点となる年のことは「元年」ともいう。紀元といった場合、「紀年法」、あるいは「その基点」のどちらを指しているのか、使用のニュアンスには注意が必要である。

時の流れの中に「紀元」という一定の基準点を置くことで、その距離によって時間の位置を示すことが可能になり、また過去の事件を順を追って記録することができる。紀元とは逆に、別の名称でリセットされる有限の紀年法を「元号」という。

紀元前[編集]

ある出来事が起こった年を始点として、それから何年遡っているかで時間を測定する方法を紀元前という。紀元前も「0年」ではなく、「紀元前1年」から始まる。即ち、ほとんどの紀年法では紀元1年の前年は紀元前1年となる[2]

その他の使用[編集]

時間における新しい起点となりうる、象徴的な事象、非常に意義深い出来事を記述するときに「元年」、あるいは「0年」が使用される場合もある(例:IT元年)。ただし、この意味で「紀元」が使われることは通常ない。

語釈[編集]

英語の「era」は、ラテン語の「aera」に由来し、ある出来事から始まる年代を指す語である。紀元となる年自体を指す語には他に「epoch」がある。なお、「epoch元期)」は、天文学・暦学上における計算の始点となる年も意味し、暦学上のものは日本語で暦元とも呼ぶ。また、語彙の問題として、日本語の「紀元」は「era」と「epoch」の両方に対して用いられているため混乱がおこる場合がある。なお、中国語ではエラには「紀年」、エポックには「紀元」を用いているので、日本語で「…紀元」というものは「…紀年」と呼ばれている。これは中国語で年号とは言っても、元号とは言わないのと同じ語彙の使い分けである。

現在、日本で単に「紀元」と言った場合には、キリスト生誕の年を元年とするキリスト紀元(西暦)を指すことが多い[3]。なお、戦前の日本では「紀元」というと、一般的に神武天皇が即位したとされる年を元年とする神武天皇即位紀元(皇紀)を指していた。

種類[編集]

紀元には、以下のようなものがある。グレゴリオ暦ユリウス暦暦法であり、紀元と混同しないよう留意が必要である。(キャッシュを破棄

脚注[編集]

  1. ^ 紀元”. digitalio. 2023年2月17日閲覧。
  2. ^ 『紀元前』と『紀元後』は“イエス=キリストの誕生”が基準”. ニッポン放送 (2018年11月27日). 2023年2月17日閲覧。
  3. ^ a b 西暦はキリスト紀元!? 2020年という節目に調べてみよう”. AMOR−陽だまりの丘. 2023年2月17日閲覧。
  4. ^ 聖遷の年を紀元とするヒジュラ歴”. 新日本カレンダー. 2023年2月17日閲覧。

関連項目[編集]